カゴを見る マイページへログイン ご利用案内 お問い合わせ サイトマップ
RSS
 

新しい医療用かつらの耳後ろのゴムひもの緩め方裏ワザ

新しい医療用のかつらを使い始める時、

新品なのでゴムがきつい場合があります。

ゴムは、すぐ伸びて頭になじみますが、

その前にある程度緩める裏ワザをお教えします。
(こちらは弊社製品についてとなります)

画像がぼけていてすみません。わざとぼかしています。

1.まず、襟足フックを外し、ゴム穴に引っかけた
状態にして、中のゴムひも、周りのネットごと
糸の付いた針を刺す。
かつらのサイドの緩め方

2.同じところを何回か縫って、ゴムと周りの
ネットを固定する
かつらのサイドの緩め方2

3.最後に取れないようにしっかり玉結びをする。
かつらのサイドの緩め方3

これによって、フックをフック穴にかけていないので
ゴムひもは緩められます。
左右両方で数センチ程度広がり、
装着感はとても楽になると思います。

頭皮に吹き出物があると、かつら(ウィッグ)は使えませんか?

頭皮に肌荒れがあるときは患部を清潔にしておく必要があります。

自宅にいる時はかつら(ウィッグ)を被らなくてもすみますが、

外出しなければならない時は、そうもいきませんね。

かつらの下の頭皮は、どうしても通気性が悪くなりますので

汗・皮脂対策をしっかりおこなってください。

かつら(ウィッグ)着用前には、患部の汗・皮脂をふき取り

必要であればお薬を塗布してください。なお、患部の傷口がベタつく時は

ティッシュを小さく折りたたんで両面テープでかつらの裏側に貼り

傷口に直接かつらの生地が当たらないようにすると良いです。
頭皮に吹き出物があるとき、かつらは被れますか?

かつらを着けて帽子を被りたい時

帽子をかぶっていても、下にかつら(ウィッグ)を付けたいときありますよね。

例えばこんな感じで、自分の髪が無い場合とか。
かつらを着けて帽子を被りたい時

そういう時はどうしたら良いでしょうか?

お気に入りのかつら(ウィッグ)が潰れちゃいそうで心配ですよね。

でも私は、かつら(ウィッグ)を被ります。

ただし、帽子の下に被るかつら(ウィッグ)は、使い古した傷んでいるものとか

お安い人工毛のもので十分です。これなら気にせず被れます。

こちらのほうが断然いいですよね。
かつらを着けて帽子を被りたい時

そして、外出先などで帽子を脱ぐ場合は、面倒かもしれませんが

いつも使っているお気に入りのかつら(ウィッグ)をバッグなどに入れていきます。

こんな感じで、かつらの中にプチプチを入れてある程度形をキープし

ジップロックのような密閉できる袋に空気を入れて、潰れないようにして持っていきます。
かつらを着けて帽子を被りたい時

お手洗いなどで、帽子を脱いで、本命のかつら(ウィッグ)と交換します。

脱いだ帽子にはスペアかつら(ウィッグ)をこんな感じで入れちゃっても大丈夫です。
かつらを着けて帽子を被りたい時

面倒かもしれませんが、

オシャレはちょっとした工夫と努力です^^

かつら(ウィッグ)の使い始めのタイミング

医療用かつらの場合は、脱毛が始まり、日常生活に支障が出る程度の脱毛を感じる段階で

かつらの着用が必要になります。

一方、おしゃれ用で使用される部分かつら(ウィッグ)は、どちらかというと

ご使用者がある程度使用開始する時期を決められる場合が多いです。

そういう場合、かつら(ウィッグ)の使い始めのタイミングの決定要素として

比較的長い休暇の後や就職、入学、転居など新生活のスタートで人間関係の変わり目があれば

その少し前にウィッグを使い始め、あらかじめ使い慣れておくと良いです。

時間と手間をかけておくことで、着用に慣れて自信が付き、自分の髪に自然とかつらが馴染みます。

かつらを着けるとこんなに変わります

地肌が敏感でも、かつらが気持ちよく被れる方法

脱毛の後、どうしても地肌が敏感な時期があります。

そんな時は、これが大活躍。

かつら用ガーゼインナーキャップ(黒フリーサイズ)。

ちなみに国内最安値で頑張っています。

下の画像をクリックすると、商品ページに飛びます。

かつらガーゼキャップ黒

コットン100%で、自社国内生産だから安心です。

うすいガーゼ一枚仕立てで後頭部にゴムが入っていますが、

締め付け感はありません。

このキャップをかつらの下に被って頂くと、

汗、皮脂を気にすることなく、

敏感なお肌を優しくカバーします。

これからの暑くなる季節には2~3枚あると超便利です。

かつらでスポーツは出来るの?

頭を使って行うスポーツ(サッカー・マット運動など)は、かつらに負担が掛かります 

でかつらを外してください。また、水泳は、髪型を乱し、塩素や塩分の入った水に

つけのでかつらを傷める原因になりますので、外しましょう。

それ以外の運動は出来ますが、風や衝撃で外れてしまわないように、必ず全ての 

金具でしっかり固定してから始めてください。

汗をたくさんかいたり、ほこりがたくさんついてしまったら、シャンプー・リンスをして、

かつらを清潔に保ちましょう。シャンプー・リンスの仕方はこちら

かつらだけど寝る時は?

髪に寝ぐせがついてしまうと、直すのに大変ですし、金具でとめている場合は、

地肌を傷めますので、外してください。外したかつらは、裏側を、ぬらしたタオルを

固く絞ったものや、油取り紙で押さえて拭きます。

その後、ていねいにブラッシングして髪型を整えたら、必ず専用台に載せて通気性

の良いところに収納してください。

詳しいブラッシング・収納方法は、こちら

かつらでお風呂に入る時は?

汗・皮脂や湯気で、かつらが不衛生な状態になります。普段お風呂に入る時は、外しましょう。

ただ、旅行などで大浴場に行く場合は、スペアのかつらを用意して

濡れても良いものをお風呂で着用するとか、タオルを頭に巻くなどして

工夫なさってください。

シャンプーリンスのしかたはこちら

詳しいブラッシング・収納方法は、こちら

かつらは風に飛ばされる?

この質問はいつも聞かれます。確かに気になると思います。


結論から言えば、頭のサイズに合っているかつらを

正しい被り方をしていれば、

普通の風でかつらが飛ばされる事はありません。

大きすぎてブカブカなかつらや、小さすぎて浮いているかつらは、

頭とかつらの間に風が入って持って行かれかねません。

また、装着の仕方もきちんと出来ていれば大丈夫です。

金具ストッパーをきちんと使って自毛に固定しているか、

両面テープ、シリコンでかつらを固定している場合は、

ちゃんと皮膚に両面テープ、シリコンがくっついているか、

当たり前のことがきちんと出来ているかが大切です。

ただし、台風などの大風の時は、注意が必要です。

こんな時は、そもそも外出を控えるか、

屋外では素直に帽子を代用される事をお勧めします。

臨機応変に気楽に過ごしましょう。








ロングウィッグの巻き髪

女子の憧れ、ロングヘアの巻き髪をウィッグでも楽しみたい。

でも、毎朝アイロンを使うと、髪が傷みそうで怖い。

確かにそうですね。これなら安心です!

あさイチでも紹介されてました。

ソックスカール

ページトップへ